平成17年(2005年)
|
●年をお選び下さい
|
|
●月をお選び下さい
|
|
|
|
|
年頭所感
・年頭所感(特許庁長官 小川洋)
・年頭所感(特許庁特許技監 小野新次郎)
・年頭所感(日本弁理士会 会長 木下實三)
・新年のご挨拶(財団法人経済産業調査会 理事長 野々内驕j
研究論考
・知的財産高等裁判所の発足に向けて
(東京高等裁判所知的財産部長官代行 篠原勝美)
・知財訴訟雑感―司法制度と「予見可能性」―(弁護士 田倉整)
・平成16年度における知的財産法の改正について(弁護士 村林驤黶j
平成16年度中国知的財産セミナーより
@中国における専利権司法保護の新たな進展
(中国最高法院審判(裁判)委員会委員 民事第三法廷裁判長、法学博士 蒋志培)
A専利権侵害から見た無効審判制度
(中華人民共和国国家知識産権局 副局長 田力普)
B中国知的財産セミナー講師、表敬訪問の記録
連 載
・実務解説 無効審判と審決取消訴訟(第7回)
(福田・近藤法律事務所 弁護士 近藤惠嗣)
・最新・特許手続の基礎知識[11](山闢浩輝)
参考資料
資料1 産業構造審議会知的財産政策部会商標制度小委員会報告書「地域ブランドの保護について」(案)
(12月2日、産業構造審議会知的財産政策部会第10回商標制度小委員会)
資料2 模倣品・海賊版問題の最近の動向
(12月2日、知的財産戦略本部第10回権利基盤保護の強化に関する専門調査会)
資料3 信託業法成立
(11月26日、金融庁)
資料4 著作権法に関する今後の検討課題(素案)
(11月26日、文化審議会第4回著作権分科会法制問題小委員会)
資料5 知的財産戦略本部・コンテンツ専門調査会日本ブランド・ワーキンググループの開催について
(11月24日、知的財産戦略本部・コンテンツ専門調査会日本ブランド・ワーキンググループ)
資料6 植物新品種の保護に関する研究会「自家増殖に関する分科会報告」(案)
(11月17日、農林水産省植物新品種の保護に関する研究会第3回自家増殖に関する分科会)
植物新品種の保護に関する研究会「加工品に関する分科会報告」(案)
(11月24日、農林水産省植物新品種の保護に関する研究会第3回加工品に関する分科会)
資料7 医療関連行為の特許保護の在り方について(とりまとめ)
「医療関連行為の特許保護の在り方について(とりまとめ)(案)」に関する意見募集の結果についてパブリックコメントに提出された主な意見とそれに対する考え方
(11月22日、知的財産戦略本部医療関連行為の特許保護の在り方に関する専門調査会)
資料8 意匠の登録要件と効力範囲の在り方について
(11月17日、産業構造審議会知的財産政策部会第3回意匠制度小委員会)
知財ニュース短信
・韓国大法院、富士通PDP駆動方法特許無効判決(大法院2004年11月26日宣告、2002フ1775判決)
(法務法人 アラム 弁護士 孫京漢)
|
・知的財産権関連新聞記事(2004.11.21〜2004.12.20)
・知的財産権関連判決文(平成16年9月)
・これから開催する当会主催「知的財産関係研修会一覧」
|
新春講演会案内
・知的財産諸法改正実施に向けての知財訴訟の在り方
― 秘密保持と侵害訴訟―〔講師:飯村敏明 氏〕
※本誌に掲載した論文等のうち、意見にわたる部分は、それぞれの著者の個人的見解であることをお断りいたします。
|
|