|
特許ニュース 平成2年11月分目次 |
No.7982 −8001 |
|
〔法律関係〕
▲政令第319号(6日)
▲特許庁告示第9・10号(15日)
〔審決・判決関係〕
≪主要判決全文紹介≫
▲損害賠償請求事件(ウィンドサーフィン事件)(原告:ウィンドサーフィンインターナショナル インコーポレイテッド、勝和機工株式会社、被告:川西貿易有限会社)<東京地裁>
−昭和62年(ワ)第6520号、平成2年7月20日判決言渡−[4・完](1日)
▲審決取消請求事件(取消判決の拘束力)(原告:サマートロニクス貿易株式会社、日本硝子工機株式会社、被告:坂東機工株式会社)<東京高裁>
−平成元年(行ケ)第51号、平成2年7月19日判決言渡−[上・中・下](7、21、28日)
▲主要審決全文紹介・審決のポイント
特許無効審判事件(請求人:武藤工業株式会社、被請求人:旭精密株式会社)−昭和61年第5605号、昭和61年11月13日審決−(9日)
登録無効審判事件(数値限定した構成プラス他の構成の相乗効果の有無が争われた事例)(請求人:株式会社山科精工所、被請求人:株式会社青山製作所)
−昭和57年第1581号、昭和58年9月2日審決−(16日)
▲審決取消訴訟判決にみる類否判断の変遷(原告:合資会社中電機製作所、被告:特許庁長官)
−昭和34年(行ナ)第43号(原審:昭和32年抗告審判第1877号)、昭和38年9月26日判決言渡−[22](弁理士 杉本文一)(2日)
▲判決の窓<東京高裁> −平成元年(行ケ)第226号、平成2年9月20日判決−[13](14日)
〔報告書・実務関係〕
▲出願件数、登録番号・件数(7月分)(13日)
▲TEMPEST分析手法による技術動向調査資料〔スパークプラグ〕[7〜8](1、13日)
▲試論・「取引の経験則」か「取引の実情」か−商標の類比判断におけるふたつの考え方と「実務」−[71〜72](弁理士 中村英夫)(5、26日)
▲侵害事件における商標の類否判決例[104](16日)
▲知的所有権とトレードシークレット[38〜39](トレードシークレット研究会)(8、29日)
▲特許庁ペーパーレス計画を理解するためのコンピュータ入門[22](13日)
▲工業所有権情報とその有効利用−公報類を中心として−[204〜205](尾上道雄)(15、22日)
▲特許と電子メディア〜その周辺散歩(第5回ペーパーレス−その計画とシステム)[5](先憂子)(19日)
▲商標審・判決例集成「昭和前期」[288〜291](19、21、26、28日)
▲侵害事件における商標の類否判決例[104](20日)
▲工業所有権国際紛争事件(外国製キャラクターと内国商標権)(下)[52](27日)
▲要約書の書き方[1](30日)
〔資料・その他〕
▲ウルグアイ・ラウンド議長テキストの概要[下](2日)
▲[随筆]電子出版の時代(2日)
▲[随筆]基礎研究幻想論(7日)
▲[随筆]地球温暖化問題(14日)
▲[随筆]米国における特許取得(22日)
▲[随筆]人間系情報システム(27日)
▲中国工業所有権情報(5、6、14、16、21)
中国での商標登録出願の手引き
90年4〜6月の中国特許出願状況
90年上半期中国商標の出願及び登録情況
中国初の著作権法採択[上・下]
▲指定情報処理機関と電子化手数料について(5日)
▲ポ−ランドの特許協力条約(PCT)加盟(5日)
▲権利譲渡・実施許諾の用意ある特・実リスト[上・下](9、15日)
▲平成2年度弁理士試験本試験合格者発表(22日)
▲オンライン電子出願の受付時間について(28日)
〔異議・審判速報関係〕
▲特許・異議決定速報(13、16日)
▲特許・異議申立速報(15、16、20日)
▲実用・異議決定速報(8、16、29日)
▲実用・異議申立速報(5、16、29日)
▲前審異議審判請求速報(1、6日)
▲審判関係異議決定速報(7、28日)
▲審判関係異議申立速報(2、21、26、30日)
▲審判請求速報(7、14、19、30日)
▲無効審判事件等の審決速報(22、27日)
〔人事異動〕
▲フラッシュ(特許庁人事異動)(7、22日)
|
(C)Copyright 2005 Reserch Institute of Economy,Trade and Industry.
|
|