|
特許ニュース 平成17年9月分目次 |
No.11604−11623 |
|
[法律関係]
▲平成17年通常国会・衆議院農林水産委員会/参議院農林水産委員会・議事録([平成17年6月17日法律第59号]種苗法の一部を改正する法律案)[1〜9・完](7、9、13、14、15、20、21、22、26日)
▲「商標法の一部を改正する法律」の概要(特許庁 総務部総務課工業所有権制度改正審議室)(20日)
[審決・判決関係]
≪主要判決全文紹介≫
▲審決取消請求事件(スロットマシン事件)<東京高裁>
−平成15年(行ケ)第36号、平成17年2月21日判決言渡−[上・下](5、6日)
▲審決取消請求上告事件(「自由学園」事件)<最高裁>
−平成16年(行ヒ)第343号、平成17年7月22日第二小法廷判決破棄差戻し−(12日)
≪判決の窓≫
▲「IP FIRM」商標権侵害事件<東京地裁>
−平成17年(ワ)第768号、平成17年6月21日判決言渡−(29日)
[報告書・実務関係]
▲特許庁年次報告書2005年版のポイント(特許庁)(1日)
▲韓国特許法・実用新案法改正案(2006年施行予定)の紹介[下](サムスン エレクトロ ニクス先任研究員 李 忠孝/翻訳監修〜弁護士 高橋雄一郎、弁理士 林 佳輔)(2日)
▲ズームイン・不正競争事件
[76](「音楽福祉音楽療法を勉強する講座」事件<知財高裁> −平成17年(ネ)第10041号、平成17年7月20日判決−(原審・長野地裁松本支部 平成15年(ワ)第336号、第349号))(8日)
[77](自動車用コーティング剤事件<知財高裁> −平成17年(ネ)第10029号、平成 17年8月10日判決−(原審・東京地裁 平成14年(ワ)第15939号、平成16年9月15日判決))(26日)
(IP研究会)
▲欧州特許庁による「ONCOMOUSE」特許の許可について(著者〜欧州特許弁護士 マルコ ザルディ、欧州特許弁護士 ウンベルト ザンバーディノ/翻訳〜新樹グローバル・アイピー特許業務法人 弁理士 堀川かおり)(13日)
▲平成18年度 知的財産政策関連概算要求等の概要(特許庁)(14日)
▲平成18年度 産業技術関連予算要求の重点(経済産業省 産業技術環境局)(14日)
▲〈第1部〉知財部員の著作権法〈基礎編〉
[21](著作物の利用等に関する契約(2))(森・濱田松本法律事務所 弁護士大谷惣一)(15日)
[22](権利侵害(差止請求権))(森・濱田松本法律事務所 弁護士 早稲田祐美子)(30日)
▲FK506発明者確認訴訟について(千葉大学大学院 専門法務研究科教授 青山紘一)(16日)
▲日本知的財産仲裁センター裁定(紛争に係るドメイン名「WALMART.JP」)(21日)
▲弁理士の眼[10](商標RUDOLPH VALENTINOの登録無効−無効審判の除斥期間事件−<最高裁> −平成15年(行ケ)第353号・平成17年7月11日二小判〈棄却〉−)(牛木内外特許事務所 弁理士 牛木理一)(22日)
▲コンテンツビジネスアジア連携研究会報告書(27日)
▲事件に学ぶ商標管理の実際[16](地名+普通名称「河内ワイン」を巡る攻防[上])(MKK商標研究会 金 久美子)(28日)
▲営業秘密管理指針改訂版〈案〉[1](産業構造審議会 知的財産政策部会 不正競争防止小委員会)(30日)
[資料・その他]
▲[随筆]歴史の教訓(1日)
▲医療機器開発ガイドライン評価検討委員会を設置(経済産業省)(6日)
▲関東圏「中小・ベンチャー企業等知的財産権セミナー」開催(7日)
▲工業標準化法における表示違反(経済産業省)(7日)
▲[随筆]ソフトの技術者育成問題(9日)
▲近畿圏「中小・ベンチャー企業向け知的財産権セミナー」の開催(12日)
▲半導体系スピントロニクス素子における伝導現象を解明(産総研)(12日)
▲炭化ケイ素(SiC)半導体エピタキシャルウェハ量産化のための本格的産官連携体を構築(産総研)(16日)
▲[随筆]ファイル交換技術と知的財産問題(16日)
▲CATV事業者との訴訟、JASRACが逆転勝訴((社)日本音楽著作権協会)(20日)
▲[随筆]改革と主君押込(27日)
▲「営業秘密管理指針改訂版〈案〉」に対する意見募集(産業構造審議会 知的財産政策部会 不正競争防止小委員会)(28日)
▲大学等技術移転促進法に基づく実施計画の承認(文部科学省、経済産業省)(28日)
[異議・審判速報関係]
▲付与後異議申立速報(1、6、7、9、14、15、20、21、27、28、30日)
[人事異動]
▲経済産業省人事異動(8日)
▲特許庁人事異動(2、9、15、27、30日)
|
(C)Copyright 2005 Reserch Institute of Economy,Trade and Industry.
|
|