1974(昭和49年)
●年をお選び下さい
60年 61年 62年 63年
56年 57年 58年 59年
52年 53年 54年 55年
48年 49年 50年 51年
44年 45年 46年 47年
40年 41年 42年 43年
36年 37年 38年 39年

●月をお選び下さい
1月 2月 3月 4月
5月 6月 7月 8月
9月 10月 11月 12月

・平成元年以降の目次はこちら
・特許ニューストップページへ
昭和49年10月分目次 No.4019−4040
〔行政・法律関係〕
▲49年度論文式筆記試験合格者(22日)

▲49年度弁理士せんこう合格者(30日)

〔審決・判決関係〕
≪判決要旨抜粋≫
▲商標登録出願拒絶査定に対する審判の審決取消請求事件(本願商標について引用商標と称呼上類似するとした高裁判決が最高裁において是認された事例。)<最高裁>
−昭和48年(行ツ)第93号、昭和49年7月16日判決−(8日)

▲実用新案登録出願拒絶査定に対する審判の審決取消請求事件(本願考案と先願考案とはいわゆる同一の考案であるとした高裁判決が最高裁において是認された事例。)<最高裁>
−昭和48年(行ツ)第99号、昭和49年7月22日判決−(8日)

〔報告書・実務関係〕
▲出願件数(5〜6月分)(22日)

▲内外国別出願件数(4〜5月分)(22日)

▲設定登録件数(7〜9月分)(8、13、20日)

▲研究・特許と独禁法[4〜7](4、11、18、25日)
(グラント・バック条項(4〜6))(東京都立大学法学部助教授・渋谷達紀)
(特許独占の濫用規制(1))(公正取引委員会・小原喜雄)

▲連載講座・意匠の考察(創作するものの側からの解説)[12〜15](意匠課長・川添不美雄)(9、16、23、30日)

▲商標の識別性に関する審決リスト[25〜27](17、24、31日)

▲プラスチックス(その現状と将来)[1〜3](高分子研究会)(14、21、28日)

▲新製品の法律問題雑感[1〜4](弁理士・中西一)(8、14、22、30日)

▲特許出願からみた技術格差(3日)

▲商標小委員会の審議についての経過(中間報告までのいきさつ)(2日)

〔異議・審判速報関係〕
▲特許・異議決定速報(1,2、3、4、8、9、11、14、15、16、18、23、25日)

▲実用・異議決定速報(28日)

▲実用・異議申立速報(1、2日)

▲審判関係異議決定速報(17日)

▲審判関係異議申立速報(3日)

▲審判請求速報(24日)

▲審判事件等の審決速報(31日)

〔商標登録異議明細〕
▲第4類(22日)

▲第19類(22日)

〔資料・その他〕
▲商標制度の改正に関する中間報告(1日)

▲原則的日銀委任自由化技術(8月中認可分)[上・下](15、18日)

▲工業所有権事件判決目録〔東京高裁・昭和49年5月〜7月分〕(15日)

〔人事異動〕
▲9月30日付、10月1日付発令(9日)

▲10月7日付発令(18日)

〔特 集〕
▲特許と情報−その実践と応用−(座談会・明日の特許情報を考える)(7日)
(社)科学技術と経済の会常務理事 只野文哉
特許庁審判長 佐藤文男
三井石油化学特許部特許情報課長 覚前恒夫
リコー技術本部特許部特許三課長 糸賀道也
特許庁審判官 斎田信明
特許庁審査官 石井正

▲各国工業所有権制度概要一覧(昭和49年2月1日現在)特許・実用の部(29日)


(C)Copyright 2005 Reserch Institute of Economy,Trade and Industry.