|
特許ニュース 平成26年7月分目次
|
No.13750−13771
|
|
[法律関係]
▲平成26年通常国会・参議院経済産業委員会/衆議院経済産業委員会・議事録([平成26年5月14日法律第36号]特許法等の一部を改正する法律案)[5.8](9、10、17、30日)
[審決・判決関係]
≪主要判決全文紹介≫
▲審決取消請求事件(抗hVEGF抗体−特許期間延長事件)<知財高裁>
−平成25年(行ケ)第10195号、平成26年5月30日判決言渡−(7日)
▲特許専用実施権侵害差止等請求事件(雨水貯留浸透槽・計量盛土用部材事件)<東京地裁>
−平成24年(ワ)第18353号、平成25年12月19日判決言渡−(14日)
▲拒絶査定不服審決取消請求事件(「食品及び飼料サプリメントとその使用」の進歩性)<知財高裁>
−平成25年(行ケ)第10019号、平成25年12月5日判決言渡−[上・下](18、22日)
▲特許権侵害差止等請求事件(着色漆喰組成物の着色安定化方法事件)<大阪地裁>
−平成23年(ワ)第6878号、平成25年8月27日判決言渡−(28日)
[報告書・実務関係]
▲成長戦略に必要な経営理論《知財版》C 経営理論 事始め(その4:モノ編)
(正林国際特許商標事務所 所長弁理士 正林 真之)(1日)
▲中国2013年知財に関する重要判例A 「独占禁止法」第14条の垂直的独占協定の認定方法に関する研究
(林達劉グループ 北京林達劉知識産権研究所 北京魏啓学法律事務所 著者:魏 啓学、陳 傑、王 洪亮)(1日)
▲特許法102条1項但書「販売することができないとする事情」の解釈について
(弁護士法人 内田・鮫島法律事務所 弁護士・弁理士 溝田 宗司)(2日)
▲商標判例読解O ピエラレジェンヌ事件
(ユアサハラ法律特許事務所/商標判例研究会 弁護士 藤原 拓)(3日)
▲平成25年度商標出願動向調査 −マクロ調査−(特許庁 総務部企画調査課)(4日)
▲平成25年度特許出願技術動向調査[1] −プリンター技術−
(特許庁 審査第一部調整課審査調査室、特許庁 総務部企画調査課)(11日)
▲アップル対サムスン大合議事件各決定及び判決の概観 −平成25年(ラ)第10007号 特許権仮処分命令申立却下決定に対する抗告申立事件・平成25年(ラ)第10008号 特許権仮処分命令申立却下決定に対する抗告申立事件・平成25年(ネ)第10043号 債務不存在確認請求控訴事件−(ワシントン大学ロースクール客員研究員(ゾンデルホフ&アインゼル法律特許事務所)弁護士 松永 章吾)(8日)
▲ご当地キャラクターの「しくみ」と「生態系」
(三菱UFJリサーチ&コンサルティング(株)副主任研究員 萩原 理史、研究員 原 悠)(8日)
▲農林水産分野における知的財産の現状と課題U[5]
(東京理科大学専門職大学院(MIP)教授 生越 由美)(9日)
▲「特許権の存続期間の延長に関する知財高裁・大合議事件」に関する一考察 ―知財高判平成26年5月30日判決(平成25(行ケ)10195号)―(日本大学法学部 大学院知的財産研究科 教授 加藤 浩)(10日)
▲「特許行政年次報告書2014年版」について(特許庁 総務部企画調査課)(10日)
▲産学官連携コーディネート活動とその成果UA 全国コーディネート活動ネットワーク事業で得られた知見(その2)((株)ブリヂストン フェロー(本部長)・全国イノベーション推進機関ネットワーク プロジェクト統括・工学博士 前田 裕子、(株)ブリヂストン 知的財産本部 森崎 千恵子、全国イノベーション推進機関ネットワーク 総括コーディネーター 小沢 三千晴)(15日)
▲シリーズ知財マネジメントと標準化の活用C 知財と標準化を巡る制度上・戦略上の今日的課題[後編]
(経済産業省 産業技術環境局 前基準認証政策課長 土井 良治)(16日)
▲欧州知財の実務と動向A 欧州特許庁における異議申立
(Global Ip Europe 欧州特許弁理士・日本弁理士 稲積 朋子)(17日)
▲ASEAN弁理士インタビューB ASEANにおける知的財産の現状(インドネシア編)
(新樹グローバル・アイピー特許業務法人 弁理士 村井 康司)(23日)
▲特別対談 事業を強くする視点での知財の「貢献度評価」 .「価格競争」から「価値創造」への事業モデルの転換に向けて.(24日)
(出席者):丸島 儀一(金沢工業大学大学院知的創造システム専攻客員教授)
川上 敏寛(経済産業省 経済産業政策局 前知的財産政策室長)
(司会) 伊達 智子(ユアサハラ法律特許事務所 弁護士)
▲中国知財判例紹介「改悪技術案と特許請求の範囲の属否判断」 ―中国最高人民法院(2009)民提字第83号判決―(共栄法律事務所 弁護士・弁理士/吉備国際大学大学院知的財産学研究科(通信制)教授 谷口由記)(25日)
▲日中韓の審査実務の比較研究(記載要件) ―第2回「法令・審査基準[2]」―
(日本大学大学院知的財産研究科 教授 加藤 浩)(29日)
▲弁理士の眼[116]「歯科用インプラント」意匠権侵害差止等請求事件 −東京地裁平成25(ワ)6920・平成26年5月29日(民47部)判決<請求棄却>−(牛木内外特許事務所 弁理士 牛木 理一)(30日)
▲注目知的財産権法判例紹介[54](「あずきバー事件」)知財高裁平25年1月24日判決、判時2177号114頁、認容(確定)、審決取消請求事件、平24(行ケ)10285号(吉備国際大学・大学院知的財産学研究科 併任教授 生駒 正文、吉備国際大学大学院知的財産学研究科 教授 久々湊 伸一)(30日)
[資料・その他]
▲知的財産高等裁判所長 就任挨拶(8日)
▲知的財産関連ニュース報道(韓国版)<2014年6月>
(アンダーソン・毛利・友常法律事務所 韓国弁理士 金 成鎬)(22日)
▲知的財産関連ニュース報道(中国版)<2014年6月>
(林達劉グループ 北京林達劉知識産権研究所 北京林達劉知識産権代理事務所)(25日)
▲知財高裁開廷一覧(1、4、7、8、16、23、24、29日)
▲[随筆]IBM社の盛衰体験(2日)
[人事異動]
▲経済産業省人事異動(特許庁長官に伊藤仁氏就任)(10日)
▲特許庁人事異動(4、9、11、16日)
[特 集]
▲特許庁 部課係長・審判官・審査官 名簿 〜平成26年7月4日現在〜(31日)
|
(C)Copyright 2013 Research Institute of Economy,Trade and Industry.
|
|