●月をお選び下さい
|
▲政令第145号(14日) 〔審決・判決関係〕 ≪主要判決全文紹介≫ ▲審決取消請求事件(コークガイド事件)<東京高裁> −昭和56年(行ケ)第187号、昭和58年11月17日判決−(5日) ▲損害賠償請求事件(テレビゲームのソフトウェア・プログラム)<大阪地裁> −昭和57年(ワ)第4419号、昭和59年1月26日判決−(6日) ▲審決取消請求事件(商標「PRINZ」事件)<東京高裁> −昭和57年(行ケ)第236号、昭和59年2月28日判決−(13日) ▲審決取消請求事件(触媒事件)<東京高裁> −昭和58年(行ケ)第45号、昭和59年2月27日判決−[上・下](19、20日) ▲審決取消請求事件(苗植機事件)<東京高裁> −昭和57年(行ケ)第137号、昭和59年2月28日判決−(27日) ▲特許権侵害禁止等請求事件(射出成形用金型事件)<大阪地裁> −昭和52年(ワ)第3934号、昭和59年4月26日判決−[上](28日) ≪審決紹介・審決の論点≫ ▲登録無効審判事件−昭和53年第5124号、昭和53年8月17日審決−(22日) 〔報告書・実務関係〕 ▲米国特許商標庁のペーパーレス計画[下](特許庁審査長・大川晃)(1日) ▲特許発明の実施 (4、18日) 食料品切断機事件<東京地裁> −昭和42年(ワ)第9091号、昭和46年6月14日判決−[50] 組込部分の損害額算定(露光計組込カメラ事件)<東京地裁> −昭和44年(ワ)第8219号、昭和47年5月22日判決−[51] ▲商標審・判決例集成「類否編」[272〜274](5、13、20日) ▲図解判例シリーズ(11、25日) 典型的特許係争にみる一連の顛末(その1〜2)[26] (戸車用ビニールレール事件)[27] ▲新特許法の視点と解説[136〜137](後藤晴男)(12、26日) ▲工業所有権情報とその有効利用−公報類を中心として−[57〜58](尾上道雄)(14、21日) ▲登録手続への招待[92〜93](登録問題研究会)(15、29日) ▲技術動向調査資料〔タイマー〕[9、10](15、29日) ▲商標審・判決例集成「その他」[14、15](22、26日) 〔資料・その他〕 ▲権利譲渡、実施許諾の用意ある特・実リスト(6日) ▲長官紹介(志賀学 氏)(22日) 〔異議・審判速報関係〕 ▲特許・異議決定速報(4、21、27日) ▲特許・異議申立速報(19、25日) ▲実用・異議決定速報(6、12、28日) ▲実用・異議申立速報(1、11、18日) ▲前審異議審判請求速報(22日) ▲審判関係異議申立速報(28日) ▲審判請求速報(15、29日) ▲無効審判事件等の審決速報(4、13日) ▲判定速報(5、14日) ▲判定請求速報(27日) 〔人事異動〕 ▲フラッシュ(特許庁人事異動)(4、15、20、22日) 〔特 集〕 ▲商標制度−第2世紀を迎えて(座談会) 商標制度100周年記念特集[上・下](7、8日) <座談会出席者> 武田薬品工業特許部次長・天井作次 弁理士・石川義雄 木村三朗、松原伸之 特許庁商標審査官・工藤莞司 中村英夫 東京都立大学法学部教授・渋谷達紀 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|