知的財産情報会員
令和元年(2019年)
●年をお選び下さい
5年 6年 / /
1年 2年 3年 4年

●月をお選び下さい
/ / / /
5月 6月 7月 8月
9月 10月 11月 12月

・平成31年4月以前の目次はこちら
・知的財産情報会員トップページへ
知財ぷりずむ 令和元年9月号目次 No.204 
研究論考(クリックすると記事の一部をご覧いただけます。)
・改正意匠法下における意匠法と著作権法の適用範囲の調整
(弁護士法人北浜法律事務所東京事務所 弁護士 大須賀 滋)


・特許法上の「発明」概念における「自然法則」の意義について
(辻本法律特許事務所 弁護士 辻本 良知)


・海賊版リーチサイトと法規制−最近の裁判例に関連して−
(元大阪大学大学院経済学研究科講師 西口 博之)


・平成28年熊本地震からの復旧・復興レポート〜熊本の「美味いもの」と共に〜
(弁護士知財ネット・農水法務支援チーム 弁護士 榎 崇文 熊本県弁護士会)


・知的財産権に関する調停手続の新たな運用について
(東京地方裁判所知的財産権部プラクティス委員会 判事 三井 大有、判事 奥 俊彦、判事 古川 善敬、判事補 西山 芳樹)


連載(クリックすると記事の一部をご覧いただけます。)
・特許係争の実務(第28回)
(大野総合法律事務所 弁護士・ニューヨーク州弁護士・弁理士 大野 聖二)


・新判決例研究(第299回)
「BAO BAO ISSEY MIYAKE」のバッグ等の不正競争防止法による保護について
(弁護士 冨田 信雄)


・新判決例研究(第300回)
特許法102条2項及び同3項の解釈と考慮事由を示した大合議判決[二酸化炭素含有粘性組成物事件]
(弁護士 原 悠介)


・中国知的財産権訴訟判例解説(第75回)ECサイトを通じた知的財産権侵害の裁判管轄地〜商品の受け取り地を裁判管轄地とすることができるか〜
(河野特許事務所 所長・弁理士 河野 英仁)


・知財法務の勘所Q&A(第27回)
(アンダーソン・毛利・友常法律事務所 弁護士 鷲見 彩奈)


参考資料
資料1 産業構造審議会知的財産分科会意匠制度小委員会第15回意匠審査基準ワーキンググループ配布資料
(7月25日 特許庁)

海外知財アップデート
・ASEAN知財の模倣品対策
(TMI総合法律事務所 弁理士 白石 真琴)

リレー マンスリーニュース
・インド知財局発行の最新年次報告書の分析
(Global IP India事務所代表 シティージ・マルホトラ(Kshitij Malhotra)

※本誌に掲載した論文等のうち、意見にわたる部分は、それぞれの著者の個人的見解であることをお断りいたします。


(C)Copyright 2019 Reserch Institute of Economy,Trade and Industry.