(財)経済産業調査会ロゴ <<< 前の画面へ戻るお問い合わせサイトマップTOPページ刊行物のご案内
リレーエッセイご執筆者に次号のご執筆者をご紹介頂きます2013. 2.  RIETI  LETTER
ハリウッドと日本人顔画像と経歴



    ELEVEN ARTS, INC.
    代表取締役社長・プロデューサー  コウ・モリ(Ko Mori)

 ロサンゼルスに拠点を置いてから、すでに10年以上の歳月が流れた。この街から発信されるエンターテインメント・ビジネスは、世界中の人々を魅了する。世界中から夢を追う人間たちが集まる。映画監督、俳優、ミュージシャン、パフォーマー、ダンサー、プロデューサーはもちろんのこと、アニメーター、デザイナーなど、その大きな成功を夢見てこの街に流れ着く。魑魅魍魎が跋扈するこの世界で、映画製作配給会社を立ち上げて10年間が経つ。

 よく、日本人の方々に、日本人なのにすごいですね、と言われることがある。それは素直に嬉しいことであるのは間 違いないのだが…。

 確かに日本人がアメリカでやっていくには、実力の前に、ビザ(労働許可証)、あるいはグリーンカードなどの合法手段が必要である。このエンターテインメント業界にも、日本人で才能のある方を山ほど見てきたが、このビザの問題をクリアーできずに、やむを得なく日本へ戻る方々も山ほど見ている、というよりほとんどの方々がそうである。俳優さんにしても、ビザが無ければコマーシャルにも出られない。

 しかし、それは日本人だけでなく、アメリカ人以外のどの国の方々も一緒なのである。カナダ、イギリス、オーストラリアなどの英語圏でさえ、全く同様なのだ。

RIETI LETTER 表紙画像

 次に言語、が来る。私は、語学力こそもっとも大事な要素のひとつだと考える。これがなければ、ほとんどドアは開かない。しかし、私の指摘したいポイントは、日本人なのにすごい、という概念こそ、めまぐるしく移り変わる時代の流れのなかで、変えていかなければならないものなのではないだろうか。

 私の住むロサンゼルスには、エンターテインメント業界だけでもあらゆるところから来ている。そもそもアメリカと言う国は、世界中から人が集まって作られた国なのである。なので、日本人だからすごい、という概念など、持っていても何の意味も無い。今、私が一緒に仕事をしている人間たちも、少なくとも三分の一はアメリカ以外の国から来ている人たちだ。この業界のスターたち、ヒュー・ジャックマン、ニコール・キッドマン、ロバート・パティンソン、監督でもJames Wan(『ソウ』の監督)、Justin Lin(『ワイルドスピード』シリーズの監督)らも、アメリカ以外の国々から来て、この地で成功を収めている。あのシュワちゃんでさえそうだ。メジャーリーグで活躍する選手たちも同様である。

 私は、日本で育ち、日本で教育を受けた。常に日本人であることへの誇りは持っているつもりである。しかし、このロサンゼルスでは、一人の人間として勝負している。プロデューサーという仕事は、多くの人間を統括し、コントロールしていかなければならない。当然、世界中から一癖もふた癖もある人間が集まれば、それはなかなか容易なことではない。

 どこから来ても、結局は人と人のやり取りなのである。

 これはアメリカに限らず、どの国でも同じことだ思う。

 時代は常に移り変わる。海外で活躍する日本人の方々はたくさんいらっしゃるが、どんどん世界に出てチャレンジして、どんどん成功して、日本人だから当たり前だ、という概念を作り上げてみたいものである。



次号は、映画監督の岩井俊二氏にお願いします。
リレーエッセイ 「ハリウッドと日本人」  (リーチレター 2013年2月号)  ELEVEN ARTS, INC.  代表取締役社長・プロデューサー  コウ・モリ(Ko Mori)

 info@chosakai.or.jp
 http://www.chosakai.or.jp/

無断転載を禁じます 財団法人経済産業調査会
Copyright 1998-2006 Reserch Institute of Economy, Trade and Industry.
<<< 前の画面へ戻るお問い合わせサイトマップTOPページ刊行物のご案内