(財)経済産業調査会ロゴ <<< 前の画面へ戻るお問い合わせサイトマップTOPページ刊行物のご案内
リレーエッセイご執筆者に次号のご執筆者をご紹介頂きます2011. 1.  RIETI  LETTER
寛容は自分のためである顔画像と経歴




ソフトブレーン株式会社
マネージメント・アドバイザー  宋 文洲

 近代中国にとって毛沢東が発動した文化大革命は最悪な時代でした。私の家族は資本家で地主でもあったため、酷く差別され、闘争大会では父親が二十歳そこそこの紅衛兵達によく殴られました。

 毛沢東が死去しケ小平が登場すると全てが普通どおりになり、出身の差異による差別が禁止されました。非に気付いた紅衛兵達はやっと我に返って普通の青年達に戻りました。

 罪悪感からか、道を歩く父と出会うと、多くの元紅衛兵が父を避けるようになりました。これに気付いた父がむしろ早足で彼らに近付き、「もう過去のことだから気にしないでください」といって回りました。

 その中には父の顔を殴った人もいれば、父の足を蹴った人もいました。その侮辱の現場を強引に私達家族に見せる人もいました。仕返ししたい気持ちがないわけではありませんが、さすがそれは理性の外のことなのでしませんが、せめて黙って良心の叱咤を受けてほしいと思います。

 「あんたは鳥頭だね(忘れっぽいという意味)。殴られたのはつい最近のことではないか。仕返すようなことをしなくても、こちらから話すことはないじゃないの」。母の怒りは私達の気持ちを代弁してくれました。

RIETI LETTER 表紙画像

 父親は母の気持ちが少し平静になるのを待って言いました。「私は彼らのために彼らを許したわけではない。私のため、家族のためだ」と。「いいえ、僕は彼らも同じ目に遭わせてやりたい」と兄も言い出しました。すると父がある言葉で私達を黙らせた。「お前達は犬に噛まれたら犬を噛み返せるか」と。

 「犬を噛み返せるか」。理不尽な目に遭って復讐したい時、この言葉はいつも私の耳元にありました。人を犬に例えるなんて日本的感覚でいうとあまりいい表現ではありません。どこか人をばかにしているような気がしますが、私達がこの言葉に説得されたのは事実です。

 理不尽な顧客、乱暴な上司、嫌な同僚、嫌いな組織や国家…我々には嫌なものが必ずあります。必ず愛があることと同様に。「嫌だ」、「許せない」という感情を持つのは自由であり、持つことのない人は誰一人この世界に居ないはずです。

 しかし、許せない気持ちを持つことの一番の被害者は自分であることに間違いありません。寛容であることの最大、そして最初の受益者は寛容になれる本人です。その瞬間から太陽が輝き、愛が心に宿り始めるのです。不思議なことに人を憎んでいないことは自然に動作や感情に滲み出し、人々を魅了する雰囲気を醸し出すのです。

 不寛容の人はその表情を見ればわかります。どこかに歪みがあって美しくない何かを感じます。「大人は顔に責任を持て」という日本語もこのことではないかと最近よく思います。

 「いい顔している」人をよく観察していると気付きますが、彼らの共通点は寛容であることです。そしていい顔している人には成功者と幸せ者が多いのです。相手の心が狭くても不寛容であっても、こちらが不寛容になる必要はありません。なぜならば、「人は犬を噛み返せない」からです。なぜならば、「寛容は人のためならず」だからです。



次号は、(株)ザ・アール代表取締役 奥谷禮子氏にお願いします。
リレーエッセイ 「寛容は自分のためである」  (リーチレター 2011年1月号)  ソフトブレーン株式会社 マネージメント・アドバイザー  宋 文洲

 info@chosakai.or.jp
 http://www.chosakai.or.jp/

無断転載を禁じます 財団法人経済産業調査会
Copyright 1998-2006 Reserch Institute of Economy, Trade and Industry.
<<< 前の画面へ戻るお問い合わせサイトマップTOPページ刊行物のご案内