(財)経済産業調査会ロゴ <<< 前の画面へ戻るお問い合わせサイトマップTOPページ刊行物のご案内
リレーエッセイご執筆者に次号のご執筆者をご紹介頂きます2007. 1.  RIETI  LETTER
「アフリカに春を」顔画像と経歴




  三井物産株式会社
  顧問  上島  重二

 ヘミングウェイは名作「キリマンジャロ の雪」の中で「アフリカで生まれアフリカ で育った人は一度は必ずアフリカに戻る」 と書いている。一九六五年から四年間、南 アフリカのヨハネスブルグに駐在し、主と して南部アフリカ諸国を駆け巡った私にと って、この言葉は熱く胸に響く。

 私の本業であった資源確保・日本製品の 市場開拓の思い出はさておいて、果てしな く美しく過酷なアフリカの大自然、多くの 野生動物との感動の出会い、又各階層に亘 る多くの黒人達との時には楽しい、時には 切ない触れ合いへのノスタルジーが強烈な 吸引力となって爾来四十年の間何度もアフ リカに舞い戻っている。

 私の娘などは、主人の任地であったサウ ジアラビアを拠点に休暇の都度、ヨーロッ パではなくアフリカの大自然・動物の許に 里帰りしている。

RIETI LETTER 表紙画像   そこには、過酷な自然環境と、盡きない 部族間抗争の中で、貧しい乍らひたむきに 生きている多くの生命の烈しさと諦観に似 た一種の物悲しさがあり我々を引き付けて やまない。

 世界の統計によれば、アフリカ五三ヶ国 の内三三ヶ国が後発開発国(LDC)に指 定され、一日一ドル未満で生活する極貧層 の人口は約四億人(全人口の四六%)に達 しその多くはサブサハラ地域に拡がってい る。

 HIVの感染者は実に世界の六六%の二 五〇〇万人。五才未満の幼児死亡率は一 八%と将に深刻な世界である。

 二〇〇五年グレンイーグルでのサミット でアフリカへの国際支援が中心的議題とな り、日本を含め国際社会の幅広い支援活動 に拍車がかかったのは「アフリカ大陸の春 の到来」を予感させるものと、誠に喜ばしい。

 「平和の定着」「経済成長による貧困削 減」に加え「待ったなしの人道支援」が三 本柱となる。特に人道支援の中では、食 糧・水の感染症等への緊急対応に加え、教 育の普及に全力を傾注すべきと思われる。

 去る一一月、中国で北京サミットが開催 され胡錦濤主席の許、アフリカ四八ヶ国の 首脳が参加し、戦略的・経済的パートナー シップの構築が採択されたことは私には衝 撃的な出来事であった。

 私の記憶によれば一九六〇年代のアフリ カ諸国の道路や鉄道建設に当たり、中国は 人民軍を派遣し、人海戦術でこれを完成し、 更には多くの兵士達が現地に残留し、半世 紀に亘り地域社会に融けこんでいる事実が ある。

 アフリカと云う地域特性を熟知しての息 の長い外交政策の実りであるとすれば、畏 敬の念すら抱かせる。

 アジアは戦後数十年に亘る日本の貢献に より今日の繁栄を築いてきた。アフリカに 一宿一飯の恩義のある私としては残された 最後の大陸への春の訪れを願わずにはいら れない。



次号は(株)東芝相談役、西室泰三氏にお願いします。
リレーエッセイ 「アフリカに春を」  (リーチレター 2007年1月号)  三井物産株式会社  顧問  上島  重二

 info@chosakai.or.jp
 http://www.chosakai.or.jp/

無断転載を禁じます 財団法人経済産業調査会
Copyright 1998-2006 Reserch Institute of Economy, Trade and Industry.
<<< 前の画面へ戻るお問い合わせサイトマップTOPページ刊行物のご案内